将来がわからないのは不安。でもわからないからこそ楽しい。
ご無沙汰しております。自由ねこ(@26_hidamari )です。
突然ですが、あなたは1年後、何をしていると思いますか?
学生の方は、今と同じ学校に通っているでしょうか?
社会人の方は、今と同じ仕事をしているでしょうか?
もし今が安定しているとしても、1年後も安定した生活を送れているでしょうか?
答えは誰にもわかりません。
今成績がよかったとしても、ふと油断したすきに留年してしまうかもしれません。
今業績が良い会社に属していても、突然会社が倒産してしまうかもしれません。
今健康に学校や会社に通えていても、突然病気で通えなくなってしまうかもしれません。
私がそうでした。新卒で入社した会社に勤めて約半年、本当にこの会社で働き続けるのかと疑問を抱き、フリーランスという言葉を知りました。
それからフリーランスになりたいという思いがだんだん強くなり、会社を辞めることを決意しました。しかし会社を辞められたのは良いものの、上司にパワハラ、セクハラをされ、統合失調症になってしまいました。
新卒で会社に入社して1年後、まさか会社を辞めた上に病気で働けなくなっているとは誰が想像できたでしょうか?
でも、未来はわからないから楽しいんだと思います。
確かに会社を辞めずにいたら毎月給料がもらえて安定した生活が送れていたかもしれません。でも敷かれたレールに沿っていくだけの人生なんて、つまらないと思います。
将来何が起こるかわかったら、人生楽しくないでしょう。
誰かに用意してもらったレールの上を行く人生より、夢や目標に向かって進む人生のほうが100倍楽しい。
もちろん将来がわからなくて不安になることもあります。将来ちゃんと仕事に就けるのか。仕事に就いたら病気が再発しないか。でもそんなこと考えたらきりがありません。
それに将来がわからないからこそ、夢や妄想が膨らむのではないでしょうか?
将来こんな仕事につきたい。そんな夢を持ちながら日々過ごしたほうが楽しいのではないでしょうか?
夢があるからこそ、今いろいろなことにチャレンジできるのだと思います。
私は将来満員電車に乗らずに済むような働き方をしたいと考えています。
でも働くためには早起きが必須で、今の生活リズムを改善しなければなりません。
そこでデイケアに通い、生活のリズムを整え、
デイケアに慣れてきたら障害をオープンにして就職活動をし、
就職活動では事務系の仕事に就くことを目標とし、
事務系の仕事に慣れてきたら在宅ワークで副業をし、
いずれは副業で本業と同じくらい稼げるようになり、
通勤生活を卒業することが夢です。
このように、私には夢や目標がたくさんあります。
これは将来が見えないからこそ考えられるのだと思います。
自分の未来はだれかにレールを敷いてもらうのではなく自分で創る。
そのほうが人生100倍楽しくなるのではないでしょうか?