新入社員が1カ月でjava SE bronzeを取得した勉強法
ご無沙汰しております。自由ねこ(@26_hidamari )です。
1年前、新入社員だった頃に資格「java SE bronze」を取得したのでその時の勉強法を伝授したいと思います。
問題集はこちらを使用しました。
オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Silver SE 8 スピードマスター問題集
本書はjava SE silver向けの問題集ですが、bronze取得でも十分利用できます。
主なスペック
やさしいjava を一通り勉強済
オブジェクト指向を用いたじゃんけんシステムを作れる程度
目次
1日最低15分でもいいから毎日勉強した
時間がなくても寝る前でいいから最低15分でもとにかく毎日継続して勉強しました。
日付を空けてしまうと前回の内容を忘れてしまう可能性が高いため、毎日短時間でも勉強することをおすすめします。
毎日継続することで前回の内容を思い出しやすくなるため、とても効果的です。
休日はカフェで勉強した
休日の予定がない日はカフェで1〜2時間勉強しました。
カフェでの勉強は、平日の会社帰りに勉強した内容をまとめるのに効果的です。
カフェなら静かで集中できるので、長時間勉強するのにおすすめです。
カンペ等資料を入念に作った
java SE bronzeは自宅で受講できるため、カンニングペーパー等の資料を見ながら試験を受けることができます。
なのでいかに入念に資料を作るかが肝心です。
ただ、資料を見づらく作ってしまうと対象を探すのに時間がかかってしまうため、どこに何を書いたかざっくりと覚えておきましょう。
資料はA4の紙1枚にまとめておくのが量的にも見やすくておすすめです。
試験中はjava を使わない
java SE bronzeではソースコードの穴埋めをする問題が多く出題されます。そのためjava にソースコードを貼り付けて答えを調べることができます。
しかし、試験中にjava を用いることはおすすめしません。
なぜならjava SE bronzeは65分で60問解かなければならないため、いちいち調べる時間がないからです。
なので試験中はjavaを用いず、資料を見ながら解くことをおすすめします。
まとめ
いかがだったでしょうか?
試験に合格するためには毎日継続して勉強することや資料を入念に作ることが重要です。
特に毎日継続することはどの試験においても重要だと言えます。
試験に合格したいのなら日々継続して勉強することを心がけましょう。
こちらの記事もおすすめです。