統合失調症でやる気が出ないときは○○をしよう!
ご無沙汰しております。自由ねこ(@26_hidamari )です。
統合失調症だとやりたいことがあってもなかなかやる気が起きず、ついつい横になってしまうことがありますよね。
そこで、これさえすれば横にならずに済むことができます。
これとはずばり、外出することです。
外出さえしてしまえばやる気が起きずに横になるということがなくなり、行動的になれます。
では、外出してどこへ行くのがいいのでしょうか?私の考えは以下の通りです。
目次
カフェに行く
外出と言えばこれ、「カフェに行く」です。
私は勉強する時やブログを書く時など、しょっちゅうカフェによってます。
カフェに行けば外的要因が少なく静かで何事も集中しやすいので、やるべきことをやる時や調べ物をしたい時などにカフェに行くことをおすすめします。
書店に行く
2つ目が、「書店に行く」です。
書店に行ってビジネス書や自己啓発書などを読むことで、勉強になり、自身の成長にもつながります。
気に入った本があれば買うこともできるので、暇があったら書店に行くことをおすすめします。
公園に行く
行く場所に困ったときは「公園に行く」です。
公園なら静かで落ち着くので一休みしたい時に効果的です。
それに自然を見たり子供たちが遊んでいる姿を見ると癒しの効果も得られるので、自律神経にも良い影響が得られます。
公園なら無料で休めるので、散財したくないときなどに行くのがおすすめです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
やる気が出ないときはとにかく外出してみるのが効果的です。
ひきこもりは体に悪いので、短時間でも散歩でもいいので、1日最低1回は外出をしてみましょう。