精神疾患持ちならデイケアに行くのがおすすめ!デイケアに行ってよかったこと
ご無沙汰しております。自由ねこ(@26_hidamari )です。
統合失調症になって、デイケアに通い始めて1ヶ月が経ちました。
デイケアでは午前中は部屋で患者さんやスタッフさんと話したりカードゲームやボードゲームをしたりして、午後は陶芸や卓球など、レクリエーションのプログラムに参加しています。
そこで、デイケアに通ってよかったと思うことをまとめていきたいと思います。
目次
早起きできるようになった
デイケアが始まるのが10:30からなので、遅くとも9:30には起きられるようになりました。
デイケアは行かなければならないという決まりはありませんが、行かないとだらだら過ごしてしまうので、行かなければと思うことで起きられるようになりました。
また、まだ通っていませんが、就労支援向けの軽作業のプログラムは10:00からなので、もっと早く起きられるようになったら軽作業のプログラムにも参加したいと考えています。
初対面の人との雑談の練習になった
私は人見知りですが、デイケアを通して患者さんやスタッフさんと雑談することで、雑談力が上がったように思います。
初めは緊張しましたが、ゲームやレクリエーションを通して患者さんやスタッフさんと仲良くなることができました。
それに、デイケアに通っていないと普段同じ人とばっかり話してしまうので、デイケアは普段話さない人と会話できるいい機会だと思います。
生活のリズムが整い、1日中ゴロゴロすることがなくなった
デイケアに行くという予定を入れることで、1日中予定がなくて家でゴロゴロするという日がなくなり、生活のリズムを整えることができました。
デイケアに通ったおかげで何もやる気が起きずに寝込んだままの日がなくなり、体にも良い影響が得られました。
睡魔はコーヒーで解決!
デイケアに通い始めたころは眠くてプログラムに集中できない日もありましたが、缶コーヒーを買って飲むようにしてから、眠気を覚ますことができました。
コーヒーなど飲料水を自由に持ち込めるのもデイケアの利点です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
デイケアに通うことで人とのかかわり方を学べたり、生活のリズムを整えることができます。
デイケアは初めは退屈だと感じるかもしれませんが、行くことにより人と関われたり仕事と同じ時間に動くことができるので、行って損はないでしょう。