【書評】「働かない働き方」をして、遊んでいるみたいに毎日を楽しもう!
ご無沙汰しております。自由ねこ(@26_hidamari )です。
今回紹介する本は、佳川奈未さん著の、「働かない働き方」という本です。
目次
嫌なことをして苦しんで貧しいより、好きなことをして楽しく生きて貧しいほうが、まだましだ
筆者の佳川さんはあるとき、3人の子供を抱え、生活費を一人で稼がなければならない状況に追い込まれていました。
しかし、どこに行っても、子持ちの主婦にまともな仕事と給与を与えてくれるところはなく、どんなにやる気をアピールしても採用されませんでした。
仕方なく大きな会社も正社員も諦め、条件をもっとう~んと下げて、
「手っ取り早く職に就けるところなら、もう、どこでもいい!」
「いくつかの仕事を同時にこなせば、何とかなる!」
と思うに至り、誰もしたがらないような仕事や、勤務体制が酷な、3つの仕事を掛け持ちすることにしました。
しかし、佳川さん一人が外に働きに出て、家の中のことも全部やり、きりきり舞いしながら、限界まで頑張るのは無理があり、ついに過労のせいで、道端で倒れ、救急車で運ばれてしまいました。
そこで彼女は思ったのです。
「3つも掛け持ちで仕事をしても、辛いだけで生活はなにも楽にならないというのなら、せめて、もう、心だけでも楽にしてやりたい……」
「どのみち、何をしても食べていけないというのなら、嫌なことをして苦しんで貧しいより、好きなことをして楽しく生きて貧しいほうが、まだましだ!」
その心の声のおかげで彼女は「ものを書く世界」に入り、楽しく生きる道を選ぶことができました。
「何をしても食べていけないというのなら、嫌なことをして苦しんで貧しいより、好きなことをして楽しく生きて貧しいほうが、まだましだ」
この言葉に心を打たれました。
確かに同じ「貧しい」なら無理して働くより、稼げなくても楽しく働いたほうが、心にも体にもやさしいですよね。
私も現在無職で傷病手当で生活していますが、統合失調症を通して、給料がよくても苦労して働くより、多少給料が少なくても安静に過ごしたほうが健康的だと感じました。
いくら給料がいいと言っても体調を崩してしまったら元も子もないですもんね。
だから好きなことを仕事にして、「働かない働き方」を目指すのがベストですね。
求める仕事がないなら、いっそ自分で創ればいい
とはいっても、どうやって好きな仕事を見つければよいかっていう話ですよね。
そこで、佳川さんはある男性にこんな提案をしました。
その男性は、今まで整体師の仕事をしており、結婚し、かわいい子供に恵まれ、幸せに暮らしていました。
ところが、ある時、勤めていた整体サロンが経営悪化で潰れてしまいました。
突然職を失った男性は、意気消沈しました。けれども、養うべき家族があり、落ち込んではいられないと、次の職を必死で探しました。
しかし、なかなかいいところは見つからず、しまいには奥さんから「離婚してください。でも、養育費はしっかりいただくわ!」と言われてしまいました。
彼は困り果て、嘆きと悲しみとともに佳川さんに相談しました。
そこで、まずはどんな仕事ならやれそうなのかを聞き、彼は、整体と、旅行が好きだと言いました。
しかし、自分には何のとりえもなく、整体以外は何もできることがないし、それ以外のことを見つけられる気がしないと言いました。
その時、佳川さんの中にある一つのアイデアがひらめいたのです。
「そうだわ、豪華客船よ!船は好き?」
彼は好きと答えました。そして、こう続けました。
「じゃあ、その夢をかなえようよ!それをそのまま仕事にするのよ!」
なんと、佳川さんはこう言ったのです。
「豪華客船の中で、あなたは整体の仕事をするのよ♪
船の旅は長いし、疲れる人は絶対に多くいるわ。その豪華客船や関連先と契約して、そこであなたは仕事をすればいいのよ。それなら、船が着くいろんな街を、しばし旅することもできるんじゃない?」
「明日、すぐに豪華客船の関連会社に電話して!
そう言う企画ツアーを組んでいる会社でもいいわ!
とにかく、関係していそうな会社すべてに片っ端から連絡するのよ!
今こそ、豪華客船に乗り込んで、好きな旅をしながら、自分の仕事を喜んでするのよ!」
すると半年後、彼から連絡があったのです。
なんと彼は、佳川さんの言った通り行動し、豪華客船の中で整体の仕事についていたのです!
そしてその2年後、彼は依然と比べにならないほどお金にも恵まれ、東京とオーストラリアの両方に家を持ち、奥さんと子供と再び一緒に暮らすことになったそうです。
そう、求める仕事がないなら、いっそ自分で創ればいいのです!
まとめ
それにしても佳川さんの仕事を作るセンス、素晴らしいですね。
豪華客船で整体師なんてアイデアが思い浮かぶセンス、すごいと思います。
私もこの本を読み、いつか好きなことを仕事にしてみたいなぁと思いました!
そのためにはまずブログですね。
もちろんブログの収益では生活できるとは思っていません。ですが、やっぱり楽しみながらお金を稼ぎたいので、お小遣い程度でもいいので稼げることも目標に、頑張りたいと思います。
それでは今後ともこのブログをよろしくお願いいたします。